2009年10月19日
久々のシングルス
今日の月曜2限クラスは生徒が二人だったので、
いつも以上の運動量でした
。
実際は、木曜の井野畑コーチのクラスの方が
マンツーマンでキツイんですけど、
今日は〆切り明けだったので、
体操の後のランニングで息が切れてる自分を発見
。
むろん、レッスンが始まってからも
・ミニラリー→目がかすむ。
・スマッシュ→ストレートに打てない。
中央のコーチの方にばかり飛んでいく。
・ボレスト→反応が鈍いのでロブが取れない
と、普段何気なく出来ている事が全然ダメ
。
睡眠不足は視力を下げると聞きますが、
*判断能力がガタ落ち
*フットワークが間に合わない
という事を痛感しました。
そして、最後になぜかコーチとシングルス
。
「コーチが1ゲーム取ったら交代」という変なルールで、
2ゲームやりました。
6月に同じ吉川コーチとPLでシングルスをした時は、
4ゲームやって1ポイントしか取れなかったので、
とりあえず今日の目標は2ポイント!
幸先よく、1ポイント目をリターンエースで取りましたが、
その後、案の定振り回され、結局2ポイント止まり。
今日じゃなかったら、もう少しいけたのかなあ…
と多少の悔しさは残りますが、
まあ、でも、目標は達成したので満足です
。
いつも以上の運動量でした

実際は、木曜の井野畑コーチのクラスの方が
マンツーマンでキツイんですけど、
今日は〆切り明けだったので、
体操の後のランニングで息が切れてる自分を発見

むろん、レッスンが始まってからも
・ミニラリー→目がかすむ。
・スマッシュ→ストレートに打てない。
中央のコーチの方にばかり飛んでいく。
・ボレスト→反応が鈍いのでロブが取れない
と、普段何気なく出来ている事が全然ダメ


睡眠不足は視力を下げると聞きますが、
*判断能力がガタ落ち
*フットワークが間に合わない
という事を痛感しました。
そして、最後になぜかコーチとシングルス

「コーチが1ゲーム取ったら交代」という変なルールで、
2ゲームやりました。
6月に同じ吉川コーチとPLでシングルスをした時は、
4ゲームやって1ポイントしか取れなかったので、
とりあえず今日の目標は2ポイント!
幸先よく、1ポイント目をリターンエースで取りましたが、
その後、案の定振り回され、結局2ポイント止まり。
今日じゃなかったら、もう少しいけたのかなあ…
と多少の悔しさは残りますが、
まあ、でも、目標は達成したので満足です

2009年10月19日
ガラスの仮面・2
昨日読んだ44巻の中で、何かひっかかる点があったので
朝から読み返してみました(笑)。
予感的中
。
1976年に連載が始まり、何度もの中断しつつ現在まで33年も続くのに、
作品の中では、7年しか時間が経過していません。
衝撃の事実は、こちらの台詞。
「それにしてもあのガチガチ頭のトーヘンボクの真澄が、
もう7年もあの子とかかわっておるのか」
タブーのような時間経過があっさり書かれています

マヤ親子が住んでた昭和な中華料理屋も、
大都芸能のタレントとして80年代アイドル風に描かれていたのも、
携帯が登場する現代も、
わずか7年におさめていいのでしょうか…
朝から読み返してみました(笑)。
予感的中

1976年に連載が始まり、何度もの中断しつつ現在まで33年も続くのに、
作品の中では、7年しか時間が経過していません。
衝撃の事実は、こちらの台詞。
「それにしてもあのガチガチ頭のトーヘンボクの真澄が、
もう7年もあの子とかかわっておるのか」
タブーのような時間経過があっさり書かれています


マヤ親子が住んでた昭和な中華料理屋も、
大都芸能のタレントとして80年代アイドル風に描かれていたのも、
携帯が登場する現代も、
わずか7年におさめていいのでしょうか…